4/1の深夜、ヤンゴン空港に到着し、その日は空港徒歩10分の宿で過ごしました。
さて、4/2はヤンゴンのASIA PACIFIC CENTRE FOR MEDICAL & DENTAL CENTREで予防接種と一部ヤンゴンの観光をしましたので、まずは予防接種についてのまとめです。
ただ単に予防接種のお話なので面白くないと思います。
【ヤンゴン】
【気温】最高38度 最低22度
【通貨】1K=0.073円 100K=7.3円
ASIA PACIFIC CENTRE FOR MEDICAL & DENTAL CENTREの場所・行き方
【場所】
時間:8:00~20:00(月~日)9:00~17:00(祝日)
住所:98A,Kaba Aye Pagoda Road, BahanTownship, Yangon
電話番号:01-553783
e-mail:asiapacific.myanmar@gmail.com
ヤンゴンで一番予防接種が豊富だと噂のASIA PACIFIC CENTRE FOR MEDICAL & DENTAL CENTREに行きました。ヤンゴン空港とヤンゴン市街地の中間地点です。
空港側からなら、空港バスが病院から徒歩5分程度、すぐそばの大通り(Kabar sye Pagoda Rd)沿いの「Kokkine/Kyaung Shayt Bus stop」に停まるので、安くて便利。(500K=36円)
「Airport-Sule」と書いてあるのでそれが目印。空港バスは2種類あって、片方は病院があるバス停の方へは行かないので、運転手の人に聞いてから乗りました。
市街からならタクシーで4000K程度。観光客相手だとふっかけて来る人もいるので、Grab taxiが料金的が事前に分かるため安心です。
maps.meだと若干違う場所に案内されたので少し迷いましたが、Google map が正しいです。
Kokkine/Kyaung Shayt Bus stopを降りてからはこの看板が目印。
この看板の真横まで歩きます。
だんだんと病院の看板が見えてくるので
病院の看板を越えたら左手に曲がって
さらに歩くと左に見えます。
この白い建物です。
予防接種の流れ
入り口で問診票を記入し、希望の予防接種を言うと数分でドクターの部屋に案内してくれました。
70歳代ぐらいのおじいちゃん先生。英語でゆっくり話してくれます。
急に英語が出てこないのて、あらかじめ必要な予防接種の内容を英語で全て紙に書きだして、ミャンマーで受けたいワクチンに目印を付けていきました。(他はタイで受けるよ、と。)
Tdap(ジフテリア・百日咳・破傷風)はないよ、と言われたので、今から必要な狂犬病と腸チフスのみ接種。(すぐに抗体が付く訳ではないですが・・・)
今後の予定として、A型肝炎(残り1回)、狂犬病(残り1回)、T-dap(できれば、DPT-IPV4でポリオも一緒に)、髄膜炎菌はタイで打つ予定です。
ムンプスと、黄熱病は生ワクチンで1回打つと次まで1ヵ月の期間を開けないといけないので、タイの後で打ちます。多分カンボジアぐらい。
問診内容としては、
・どこの国に行くか、いつ行くか?
・今までワクチンは打ったか?
・子供の時に髄膜
・アレルギーは?
・黄熱病は渡航直前の接種だと拒否されることあるけどいつアフリカに行くか?
など。
ちなみにおじいちゃん先生、エジプトのダハブに7年間住んでいたそうで、
「アフリカは危ないよ。スリや強盗に気を付けて。でもミャンマーでは犬に気を付けてね。」とのことです。
ミャンマー、野良犬が凄く多いです。。
予防接種の料金
残念ながらプライスリストはありません。
狂犬病(VERORAB) 31000K(=2263円)
腸チフス(TYPHIM Ⅳ)45000K (=3285円)
諸経費2000K(=146円)を含めて、Total 5694円です。
例えば狂犬病(輸入ワクチン)の場合、国内で打つと1万円以上することも多いので値段は格安です。
タイで打つと、どちらとも1000円台なので、料金の安さはタイが1番ですね。
その他のワクチンは
髄膜炎菌140000k
A+B型肝炎68000k
黄熱病87000kでした。
狂犬病ワクチンの回数について
2018年からWHOの規定が変更となり、接種回数が3回法→2回法となりました。
タイのスネークファームでは、すでに2回法に変更されているそうですが、ミャンマーでは3回法のままでした。
聞いてみると、「ミャンマーではまだ3回だよ」とのこと。
ちなみに今回接種したのはVERORAB0.5ml。投与量は変わらないのでタイに行けば、「あと1回でいいよ」と言われると思うのだけど少しドキドキ。




※パソコンの調子が悪いので、バンコクについたら(12日頃)microsoftに持って行くつもりです。
その間は更新が遅くなると思います。
コメント